メニュー

予防接種

予防接種のご案内(自費)

予防接種は原則として予約制となっております。お電話またはご来院の上、ご予約をお願いします。
当日接種(受診日当日にご予約をされ、同日中の接種)も、ワクチンの在庫次第で可能です。お電話でお問合せください。
予診票にご記入いただいた上で、医師の診察・説明を行い、予防接種をいたします。

肺炎球菌ワクチン

肺炎で亡くなる方の約95%を、65歳以上の方が占めています。そのうち25~30%ほどは、肺炎球菌が原因と言われています。
肺炎球菌感染症とは、肺炎球菌という細菌によって引き起こされる病気です。この菌は、主に気道の分泌物に含まれ、唾液などを通じて飛沫感染します。
日本人の約3~5%の高齢者では鼻や喉の奥に菌が常在しているとされます。これらの菌が何らかのきっかけで進展することで、気管支炎、肺炎、敗血症などの重い合併症を起こすことがあります。

ワクチンの効果

肺炎球菌ワクチンの接種によって、これらの疾患の予防や重症化リスクを下げることが期待できます。
公費助成が受けられる方がおられますので、受付までお問い合わせください。

帯状疱疹ワクチン

公費助成が受けられる方がおられますので、受付までお問い合わせください。

乾燥弱毒生水痘ワクチン(生ワクチン)

50歳以上の成人に1回、皮下接種で行います。
「明らかに免疫機能に異常のある疾患を有する者および免疫抑制をきたす治療を受けている者に接種してはならない(接種不適当者)」とされています。
若干の局所反応の増強はあるものの、特別な副反応の増強はこれまでのところないとされています。

シングリックスⓇ(不活化ワクチン)

50歳以上の成人に2か月間隔で2回、筋肉内に接種します。
1回目の接種から2か月を超えた場合であっても、6か月後までに2回目の接種を行うこととされています。
主な副反応は接種部位の疼痛で、重大な副反応として、ショック、アナフィラキシー反応を含む過敏症状が現れることがあるとされています。

シングリックス®は長期的な予防効果が得られるものの注射回数や副反応が多く、何より価格が高いことが問題となります。
弱毒生水痘生ワクチンは効果の持続期間は短いですが、副反応や注射回数が少なく、値段が安いという特徴があります。
当院ではどちらも投与可能ですので、みなさまのご希望にあわせて選択頂ければと思います

RSワクチン

RSウイルス(RSV)は、乳幼児や高齢者にとって重症化のリスクがある感染症です。このRSウイルスに対するワクチンとして「アレックスビーⓇ」と「アブリスボⓇ」の2種類が現在使用できます。

アレックスビーⓇ

対象者
60歳以上の成人
接種回数
1回
接種方法
筋肉内注射
効果
RSウイルス感染症の予防、特に重症化のリスクを下げる

アブリスボⓇ

アブリスボは、高齢者だけでなく妊婦も対象とするRSウイルスワクチンです。妊婦が接種することで、生後6か月までの赤ちゃんのRSウイルス感染を防ぐ効果が期待されます。

対象者
妊娠24週〜36週の妊婦、60歳以上の成人
接種回数
1回
接種方法
筋肉内注射
効果
  • 妊婦が接種すると、赤ちゃんが生後6か月までRSウイルスから守られます。
  • 高齢者のRSウイルス感染予防と重症化リスクを軽減します。

副作用

どちらのワクチンも安全性は高いとされていますが、注射部位の痛み、倦怠感、発熱、頭痛 などがみられることがあります。

費用

疾患 ワクチン 自費値段
肺炎球菌 ニューモバックスNPシリンジ 7000円
公費助成を受けられる場合があります
帯状疱疹 シングリックス筋注(不活化) 22000円×2回
公費助成を受けられる場合があります
乾燥弱毒生水痘ワクチン「ビケン」 8000円 1回
公費助成を受けられる場合があります
麻疹風疹 ミールビック 9000円
公費助成を受けられる場合があります
RSウィルス アブリズボ 29000円
高齢者+妊婦
アレックスビー 25000円
高齢者のみ

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME