性機能障害(EDなど)
性機能障害は勃起障害と射精障害に分けられます。
勃起障害(ED)
EDの定義は、「満足な性行為を行うのに十分な勃起が得られないか、または維持できない状態が持続または再発すること」となっています。
危険因子(リスクファクター)としては、加齢、喫煙、高血圧、糖尿病、高脂血症、肥満、運動不足、テストステロン低下、下部尿路症状・前立腺肥大、慢性腎臓病、睡眠時無呼吸症候群、神経疾患、心理的・精神的要素(うつ病)、外傷・手術、薬剤などがあります。
EDは上記リスクファクターを考慮して以下の3つに分類されます。
- 器質性(動脈硬化や糖尿病などの体の病気が原因となっている)
- 心因性(心の問題があってEDとなっている)
- 混合性(器質性、心因性があわさっている)
EDの治療は原因となっている病気にあわせて治療します。例えば、喫煙していれば禁煙を促し、明らかな肥満・運動不足が認められれば生活習慣の改善や運動が重要となります。
お薬での治療の第一選択はPDE5阻害薬という薬を使用します。効果は、70~80%と報告されています。さらにはEDの治療薬であるPDE5阻害薬(バイアグラ等)は全身の血流を改善させて心血管疾患の発症リスクを改善させる報告もあります。つまりEDを早期発見早期治療することにより心筋梗塞の発症リスクを低下させることが可能となります。
EDをPDE5阻害薬等で克服し、よりよい性活を送りましょう。
注意点・副作用
心臓の血管のお薬である硝酸剤を使っている方、心臓の機能が重度に悪い方、重度の肝臓の機能障害がある方などは、PDE5阻害薬を使用することができません。
費用
保険適用外の自由診療のため、全額自己負担となります。
バイアグラジェネリック(シルデナフィル)(50mg) 1錠 | 900円 |
---|---|
レビトラジェネリック(バルデナフィル)(10mg) 1錠 | 1500円 |
レビトラジェネリック(バルデナフィル)(20mg) 1錠 | 1600円 |
シアリスジェネリック(タダラフィル)20mg 1錠 | 1500円 |
射精障害
射精のタイミングを自分でコントロールできない遅漏・早漏、マスターベーションでは射精できるが性交時に膣内に射精できない膣内射精障害、射精感やオーガズムはあるが尿道から精液が出ない逆行性射精があります。
射精障害の多くを占める膣内射精障害は不妊の原因にもなることから専門医による診断と治療が重要です。
治療法はカウンセリングを通して各個人に合ったものを行います。
早漏治療薬にポゼット(未承認薬)があります。ポゼットがセロトニンを増やし、ノルアドレナリン(興奮や緊張にかかわる神経伝達物質)が相対的に減ることで、射精感を抑制するというメカニズムのお薬です。
注意点・副作用
心不全、不整脈、心臓弁膜症などの心疾患や脳梗塞の既往歴がある
肝機能障害、うつ病、躁うつ病、てんかん、高齢者
また、以下のような方も注意が必要なので、医師に相談してください。
統合失調症、緑内障、出血傾向がある
車の運転などに注意する
めまいや眠気が生じることがあるので、車の運転や、高所などでの危険な作業はできるだけ避けましょう。
費用
保険適用外の自由診療のため、全額自己負担となります。
早漏治療薬 ポゼット10錠 5,000円
・未承認医薬品等
ポゼットは、国内未承認の医薬品です。万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
・入手経路等
当クリニックで処方するポゼットは、海外医薬品輸入代行会社から購入しています。
個人輸入された医薬品等の使用によるリスクに関する情報は、厚生労働省HPに掲載された『個人輸入において注意しべき医療薬品等について』をご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/index.html
・国内の承認医薬品等の有無
国内において早漏治療薬として承認されている同一成分の医薬品はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
欧州医薬品庁(EMA)において早漏治療薬として承認されています。